2012年03月27日
楽しい楽しいメバリング♪
週末になかさん、キヨシ君、僕の三人でメバリング行ってきました(・∀・)
当日は爆風の西風・・・
北や南の風は交わせるポイントはありますが
西となると(´Д`)
しかしなんとか頑張ることに。
なかさん&キヨシ君は先にポイント入りしていたので
僕は子供を寝かせてから合流ということで
遅れて現場に着くと
二人とも爆ってんじゃん!!!

僕も慌ててキャストー!
何投かすると
ナイスサイズのガシラ君

イイ引きするし嬉しいんだけど
メバル君は何処行った??
そうこうしていると雨がポツポツ(涙)
キヨシ君が携帯見ながら
「一瞬ですけど結構降りそうですね」
メバルをGETする前に非難(無念)
なかさんの車でコーヒーブレイクしていると
雨もすぐ止んだので再出撃!
ここぞとばかりにダミキジャパンよりモニタリングさせていただいているロッキー1で(^□^)

グラブですがリトリーブだけではなく
フォールでヒラヒラと落ちて行く感じでも使えるのでアリです。
抵抗が大きいので飛距離を気にされる方は敬遠されるかもしれませんが
流れに乗せやすいという利点もあります♪
その後もボチボチ追加しながら

なかさんも

キヨシ君も

僕はメバル5匹&ガシラ2匹でした

今回は、なかさん&キヨシくんのおかげで技術レベルが上がった気がします!
当日は爆風の西風・・・
北や南の風は交わせるポイントはありますが
西となると(´Д`)
しかしなんとか頑張ることに。
なかさん&キヨシ君は先にポイント入りしていたので
僕は子供を寝かせてから合流ということで
遅れて現場に着くと
二人とも爆ってんじゃん!!!
僕も慌ててキャストー!
何投かすると
ナイスサイズのガシラ君
イイ引きするし嬉しいんだけど
メバル君は何処行った??
そうこうしていると雨がポツポツ(涙)
キヨシ君が携帯見ながら
「一瞬ですけど結構降りそうですね」
メバルをGETする前に非難(無念)
なかさんの車でコーヒーブレイクしていると
雨もすぐ止んだので再出撃!
ここぞとばかりにダミキジャパンよりモニタリングさせていただいているロッキー1で(^□^)
グラブですがリトリーブだけではなく
フォールでヒラヒラと落ちて行く感じでも使えるのでアリです。
抵抗が大きいので飛距離を気にされる方は敬遠されるかもしれませんが
流れに乗せやすいという利点もあります♪
その後もボチボチ追加しながら
なかさんも

キヨシ君も
僕はメバル5匹&ガシラ2匹でした
今回は、なかさん&キヨシくんのおかげで技術レベルが上がった気がします!
2012年03月25日
美味しく食す・・・
釣った魚をどう調理するか?
これも釣り人の楽しみですね☆
今回は、この前釣ったメジロをユッケにしてみました
いつもお世話になってるDKさんのブログで以前
シーバスのユッケが紹介されていて、凄く美味しそうだったので挑戦!!
まずは三枚におろしてブツ切りに
次にコチュジャンとゴマ油、塩少々、ゴマをパラパラと・・・
卵の黄身とネギをトッピングすれば
出来上がり(⌒-⌒)

超簡単でした♪
しかも、激ウマなのでオススメします!
ビールが欲しくなるの確定ですが・・・
残りはしゃぶしゃぶで(゚ー゚)

他に青物の美味しい食べ方知っている方は教えてくだされ~☆
これも釣り人の楽しみですね☆
今回は、この前釣ったメジロをユッケにしてみました
いつもお世話になってるDKさんのブログで以前
シーバスのユッケが紹介されていて、凄く美味しそうだったので挑戦!!
まずは三枚におろしてブツ切りに
次にコチュジャンとゴマ油、塩少々、ゴマをパラパラと・・・
卵の黄身とネギをトッピングすれば
出来上がり(⌒-⌒)
超簡単でした♪
しかも、激ウマなのでオススメします!
ビールが欲しくなるの確定ですが・・・
残りはしゃぶしゃぶで(゚ー゚)
他に青物の美味しい食べ方知っている方は教えてくだされ~☆
2012年03月23日
出た!!メジロ!!!
ここ最近、二回連続青物ハントに失敗しているので
今回こそはと思って、青物師見習いのY君を誘って
またまた狩りに出掛けてきました(^^)
今回は平日、しかも天候は荒れ模様・・・
それでもポイント付近に着くと僕らのように青物中毒の方はいらっしゃいました(笑)
とりあえず少し早く着いたので少し仮眠zzz
起きるとすでに雨が降っていたので
カッパを着て出撃☆
既にボイル始まってました・・・(汗)
もう頭の中は爆爆モードでひたすら投げ倒しますが
チェイスも無いありさま(´Д`)
ボイルは単発でチョコチョコっとみたいな感じでしたが
いきなりスーパーボイルに進化!!!!!!
そして僕のMARINO 105が襲われる
( ゚∀゚ )キタ━━━.
ほぼ丸呑み♪
やっときましたこの時が☆
周りに人が居なかったので
ゆっくりファイトして楽しむことが出来ました!

嬉しくなって別の角度で撮りなおし

やっぱり僕は青物を釣るのが一番大好きですo(^-^)o
帰り道、少し寄り道して有田川町の国道42号線沿いにある
高校の時によく通っていた

お弁当屋さんの「さいじ」へ
このお店の、からあげが忘れられなくて
実家へ帰った際は必ずと言って良いほど買いに行ってます
250円でこのボリューム!

希にから揚げ入れすぎてパックが閉まりきってないときもあるほど
サービス精神旺盛なお店です♪
味もgooodですよ(´∀`)
味にはうるさい青物師見習いも納得してました(笑)
今回こそはと思って、青物師見習いのY君を誘って
またまた狩りに出掛けてきました(^^)
今回は平日、しかも天候は荒れ模様・・・
それでもポイント付近に着くと僕らのように青物中毒の方はいらっしゃいました(笑)
とりあえず少し早く着いたので少し仮眠zzz
起きるとすでに雨が降っていたので
カッパを着て出撃☆
既にボイル始まってました・・・(汗)
もう頭の中は爆爆モードでひたすら投げ倒しますが
チェイスも無いありさま(´Д`)
ボイルは単発でチョコチョコっとみたいな感じでしたが
いきなりスーパーボイルに進化!!!!!!
そして僕のMARINO 105が襲われる
( ゚∀゚ )キタ━━━.
ほぼ丸呑み♪
やっときましたこの時が☆
周りに人が居なかったので
ゆっくりファイトして楽しむことが出来ました!
嬉しくなって別の角度で撮りなおし
やっぱり僕は青物を釣るのが一番大好きですo(^-^)o
帰り道、少し寄り道して有田川町の国道42号線沿いにある
高校の時によく通っていた
お弁当屋さんの「さいじ」へ
このお店の、からあげが忘れられなくて
実家へ帰った際は必ずと言って良いほど買いに行ってます
250円でこのボリューム!
希にから揚げ入れすぎてパックが閉まりきってないときもあるほど
サービス精神旺盛なお店です♪
味もgooodですよ(´∀`)
味にはうるさい青物師見習いも納得してました(笑)
2012年03月20日
「とりあえず南の方へ行こうよツアー(日帰り)」
毎年、この時期の恒例行事になりつつある
「とりあえず南の方へ行こうよツアー(日帰り)」
の時期がやってきました!!!
このツアーは僕とタコドンさんとキコさんで行く青物をメインターゲットにした何でも釣ってやるぜ的なハイテンションツアーです(^-^)
ポイントに着くまでは
「気合入れてクーラー持って来たら釣れないから家に置いてきた(爆)」
「期待し過ぎたらボーズくらうから・・・」など釣り人あるあるで盛り上がり
途中で寄り道して
オチビちゃんに遊んでもらったり♪

そして本命ポイントに到着すると
風は無いものの前日からのうねりが残ってる・・・
3,4時間ほど頑張ってみましたがズーボーくらっちゃいました(-_-)
しかし前日には景気のイイ釣果があったとの
報告が友人よりありましたので
近日再アタックします!
「とりあえず南の方へ行こうよツアー(日帰り)」
の時期がやってきました!!!
このツアーは僕とタコドンさんとキコさんで行く青物をメインターゲットにした何でも釣ってやるぜ的なハイテンションツアーです(^-^)
ポイントに着くまでは
「気合入れてクーラー持って来たら釣れないから家に置いてきた(爆)」
「期待し過ぎたらボーズくらうから・・・」など釣り人あるあるで盛り上がり
途中で寄り道して
オチビちゃんに遊んでもらったり♪
そして本命ポイントに到着すると
風は無いものの前日からのうねりが残ってる・・・
3,4時間ほど頑張ってみましたがズーボーくらっちゃいました(-_-)
しかし前日には景気のイイ釣果があったとの
報告が友人よりありましたので
近日再アタックします!
2012年03月16日
深夜の短時間メバリング!
色々とお世話になっている
ヒロ兄ちゃんと深夜にコソコソ( ̄▽ ̄)
お互いに超多忙の身・・・(笑)
なので一時間チョットの短時間勝負に行ってきました☆
最近はスカ振り続きだったので
気合を入れての釣行!
なんとか一匹獲れました♪

サイズは20cmとミニマムな感じでしたが
久しぶりの価値ある一匹(^^)
しかし後が続かない(涙)
いつもなら一匹釣れると
パタパタっと釣れるんですが・・・
使用ワームは現在モニタリングさせていただいております
ダミキジャパンさんの ROCKEY 1で

1.5インチのシングルテールグラブです。
小粒で柔らかいので針も刺しやすいですよ♪
しかしパッケージを開けたときには、ガルプ程ではありませんが
特有の臭いがありますね( ̄ー ̄)
最近釣果が思うように上がらなくって悩んでいましたが
今回は短時間で読みが当たった一匹でしたので嬉しかったです!
ヒロ兄ちゃんと深夜にコソコソ( ̄▽ ̄)
お互いに超多忙の身・・・(笑)
なので一時間チョットの短時間勝負に行ってきました☆
最近はスカ振り続きだったので
気合を入れての釣行!
なんとか一匹獲れました♪

サイズは20cmとミニマムな感じでしたが
久しぶりの価値ある一匹(^^)
しかし後が続かない(涙)
いつもなら一匹釣れると
パタパタっと釣れるんですが・・・
使用ワームは現在モニタリングさせていただいております
ダミキジャパンさんの ROCKEY 1で

1.5インチのシングルテールグラブです。
小粒で柔らかいので針も刺しやすいですよ♪
しかしパッケージを開けたときには、ガルプ程ではありませんが
特有の臭いがありますね( ̄ー ̄)
最近釣果が思うように上がらなくって悩んでいましたが
今回は短時間で読みが当たった一匹でしたので嬉しかったです!
2012年03月07日
エギをチューニング
本日は就業後、釣りに行こうと思ってましたが
うねりが大きい為に中止(涙)
なので
以前にTRYOUTで頂いた
あわび本舗さんのアワビシートとケイムラコートでエギをチューニングすることに
僕イメージとしては、
ボトムステイでじっくり見せて釣るような春イカには背中張り。

右から二番目のエギはアワビシートのみでケイムラ塗装をしていませんが
他の三本はケイムラ塗装しています。
分かりにくいかもしれませんが
塗装をするのとしないのとでは光沢がまったく違います!
ディープエリア&朝夕マズメ&光量の少ないエリア等でエギングをするときは
このケイムラ塗装がアピールしてくれるはず(^―^)
次にターゲットにシャクッた時のフラッシングでアピールしたい場面では
この貼り方が有効ではないか?と思ったので紹介します。


ダートするエギにイカが着いてくるという場面・・・
イカ目線でエギを見てみるとエギは左右に横っ飛びをしている事になる。
したがってエギの側面がイカに見えているはず。
そこで上の画像のようにアワビシートを張ることで
アワビの怪しい輝きをフラッシングさせて相手にアピールさせることができると思う( ̄▽ ̄)
番外編
チョット調子に乗った貼り方かもしれないが

アワビカラー好きの僕にとってはテンションの上がる貼り方☆
釣りって自分のモチベーションが凄く大事だと思うので自分の活性を上げる為にも
この二本のエギは重要な役割を果たしてくれるはず♪
うねりが大きい為に中止(涙)
なので
以前にTRYOUTで頂いた
あわび本舗さんのアワビシートとケイムラコートでエギをチューニングすることに
僕イメージとしては、
ボトムステイでじっくり見せて釣るような春イカには背中張り。

右から二番目のエギはアワビシートのみでケイムラ塗装をしていませんが
他の三本はケイムラ塗装しています。
分かりにくいかもしれませんが
塗装をするのとしないのとでは光沢がまったく違います!
ディープエリア&朝夕マズメ&光量の少ないエリア等でエギングをするときは
このケイムラ塗装がアピールしてくれるはず(^―^)
次にターゲットにシャクッた時のフラッシングでアピールしたい場面では
この貼り方が有効ではないか?と思ったので紹介します。


ダートするエギにイカが着いてくるという場面・・・
イカ目線でエギを見てみるとエギは左右に横っ飛びをしている事になる。
したがってエギの側面がイカに見えているはず。
そこで上の画像のようにアワビシートを張ることで
アワビの怪しい輝きをフラッシングさせて相手にアピールさせることができると思う( ̄▽ ̄)
番外編
チョット調子に乗った貼り方かもしれないが

アワビカラー好きの僕にとってはテンションの上がる貼り方☆
釣りって自分のモチベーションが凄く大事だと思うので自分の活性を上げる為にも
この二本のエギは重要な役割を果たしてくれるはず♪
2012年03月07日
稚アユ祭り♪
とある漁港で稚鮎が大量発生していると大先生からのお言葉がありましたので
毎度おなじみの、かじやんさんと出撃!!
到着してみると、漁港内は稚鮎がウジャウジャ☆
とりあえず網で捕獲

思っていたより少し大きなサイズでした(・∀・)
本命のシーバス様は先週ボコボコとボイルしていたらしいのですが
今日は一回もボイル無しでヤル気の無いヤツが一匹
フラーっと泳いでいたのを見たのみで稚鮎も追いかけられている気配なし!
ということで夜な夜な二人で稚鮎漁の開始です☆
なかなか難しかったですがオカズになるくらいの量は捕獲できたので
シーバスを求めて移動、移動、移動・・・
しかし今週もズーボーでした(爆)
翌日は滋賀に所用で出かけたのでご当地グルメを満喫しました

料理名忘れちゃいましたぁ~o(TヘTo)
毎度おなじみの、かじやんさんと出撃!!
到着してみると、漁港内は稚鮎がウジャウジャ☆
とりあえず網で捕獲
思っていたより少し大きなサイズでした(・∀・)
本命のシーバス様は先週ボコボコとボイルしていたらしいのですが
今日は一回もボイル無しでヤル気の無いヤツが一匹
フラーっと泳いでいたのを見たのみで稚鮎も追いかけられている気配なし!
ということで夜な夜な二人で稚鮎漁の開始です☆
なかなか難しかったですがオカズになるくらいの量は捕獲できたので
シーバスを求めて移動、移動、移動・・・
しかし今週もズーボーでした(爆)
翌日は滋賀に所用で出かけたのでご当地グルメを満喫しました
料理名忘れちゃいましたぁ~o(TヘTo)