2018年12月10日
爆風磯ヒラチャレンジ…
ここ数日で急に寒くなってきましたね(^_^)v
寒くなると爆風が吹きます♪
ということは…
海が荒れます♪
ということは…
シーバスでしょ!
今週は平鱸を探して中紀まで行ってまいりました(^_^)
僕の最近の行動範囲からすると
中紀は遠征です(笑)
昔は白浜とか毎週のように行ってたのに…
年でしょうか…
到着して暫し仮眠。
起床してポイントに歩いて行くと
車内で眠っているときから思ってましたが
結構な爆風というか釣りが出来るかどうか微妙なくらいの爆風。
それもそのはず風速14mでした(笑)
さっさと帰宅し昼からは近所のポイントへ!
市内は風が少し落ち着き気味で波気も足らない感じでしたが

鱸が釣れてくれました♪
結局地元でした。
地元愛が深まった1日です(笑)
寒くなると爆風が吹きます♪
ということは…
海が荒れます♪
ということは…
シーバスでしょ!
今週は平鱸を探して中紀まで行ってまいりました(^_^)
僕の最近の行動範囲からすると
中紀は遠征です(笑)
昔は白浜とか毎週のように行ってたのに…
年でしょうか…
到着して暫し仮眠。
起床してポイントに歩いて行くと
車内で眠っているときから思ってましたが
結構な爆風というか釣りが出来るかどうか微妙なくらいの爆風。
それもそのはず風速14mでした(笑)
さっさと帰宅し昼からは近所のポイントへ!
市内は風が少し落ち着き気味で波気も足らない感じでしたが

鱸が釣れてくれました♪
結局地元でした。
地元愛が深まった1日です(笑)
2016年10月19日
ナイトヒラさん&魚を美味しく食す♪
子供と一緒に、ついPPAPを見てしまうユウチャックです(笑)
先日釣ったハマチは、定番のお刺身&アラ炊き&ユッケでいただきました♪

アラ炊きは生姜のおかげで青物特有の臭みも取れて
食べ過ぎてしまいます♪
近所のお兄さんに鰯も大量にいただいたので
揚げてみました!
やっぱり鰯は最高ですね☆

釣りの方は久しぶりにスズキさん狙いで行くと
ヒラセイゴが釣れてくれて
結構良いサイズだったのでキープ。

体感ですが、ここ数日で水温が下がったので
色々な魚が少し渋くなっているような気がします。
鰯も戻ってきているようなので水温が安定してくれると
またお祭り開催の予感(^^♪
先日釣ったハマチは、定番のお刺身&アラ炊き&ユッケでいただきました♪

アラ炊きは生姜のおかげで青物特有の臭みも取れて
食べ過ぎてしまいます♪
近所のお兄さんに鰯も大量にいただいたので
揚げてみました!
やっぱり鰯は最高ですね☆

釣りの方は久しぶりにスズキさん狙いで行くと
ヒラセイゴが釣れてくれて
結構良いサイズだったのでキープ。

体感ですが、ここ数日で水温が下がったので
色々な魚が少し渋くなっているような気がします。
鰯も戻ってきているようなので水温が安定してくれると
またお祭り開催の予感(^^♪
2016年02月18日
新しいロッドが増えました♪
毎度ご訪問ありがとうございます!
皆様のおかげで390000アクセスを突破いたしました!!!
これからも頑張っていきまーす♪
さてさてこの度、新しいロッドが仲間入りしましたよ♪

ヤマガブランクス Ballistick 92/12 Evo
新作モデルでもないのですが
デカメバル、デカアジ、ライトシーバス用に新調しました。
ヘビーライトゲーム(笑)としての使用がメインになると思います。
僕のメバリング、アジングは100%フロートかキャロの釣り。
ジグ単は産まれて一回くらいしかやったことありません・・・
激流&フル遠投&波アリ&磯、ゴロタでの釣りがほとんどで
フロート、キャロも10グラム後半の物をよく使うので
今までは86Mクラスのエギングロッドでメバリングしていました。
普通のメバルロッドでは少々無理が有る釣りです。
とりあえず候補に挙がったのが
エバーグリーンのマークスマン
ヤマガブランクスのBlueCurrent 91/TZ Long Cast
ブリーデンのGRF-TR93"PE special" Houri-Island
特化したというか特殊なロッドというか・・・
釣具屋さんに行って確かめてきました。
エバーグリーン マークスマンは
触った感じ、パキパキのロッドでビシッと投げれそう。
僕には少しパキパキ過ぎる感じがしました。
ヤマガヅランクス ブルカレ91は
釣友と釣りに行った際、実釣で使わせていただきました。
飛距離も良く、リールを付けて重いキャロを投げた際
驚くほどのバランスの良さを発揮しました。
ほぼ一目惚れ♪
ブリーデン 93PEホウリは
極小ガイドが好き嫌いがはっきり分かれると
信頼している釣具店の方が教えてくれました。
使ってみたいロッドではありますが
小遣い制の会社員の僕には冒険する余裕がありません(笑)
ノーマークでしたがここで登場したのが今シーズンで廃盤になるであろう
ヤマガブランクスのバリスティック92/12EVO
素直に入るティップ、ブルカレよりも少し太いバット、92というレングス。
ビビっときました。
♪購入♪
釣り場に持って行って使った感想は
92という長さを良い意味で感じない。
曲がる竿ですが感度も失っていない。
どことなくゼナックのミュートスのような粘り気もあるような気がします。
ロッドを新調した日はボウズ率が高いが難なく釣果があがった(笑)
先日更新したアジ&メバルの釣果もこのロッドです。
ブルカレ91はシャープで繊細さを持った張りのある軽量ロッド。
バリ92はメバリング等に使うにあたっては安心感のある懐の深いロッド。
良いロッドに出会えました。
話は変わって先日のキャロ。
量産してまーす♪

大量受注。
釣りも行ってまーす♪

皆様のおかげで390000アクセスを突破いたしました!!!
これからも頑張っていきまーす♪
さてさてこの度、新しいロッドが仲間入りしましたよ♪

ヤマガブランクス Ballistick 92/12 Evo
新作モデルでもないのですが
デカメバル、デカアジ、ライトシーバス用に新調しました。
ヘビーライトゲーム(笑)としての使用がメインになると思います。
僕のメバリング、アジングは100%フロートかキャロの釣り。
ジグ単は産まれて一回くらいしかやったことありません・・・
激流&フル遠投&波アリ&磯、ゴロタでの釣りがほとんどで
フロート、キャロも10グラム後半の物をよく使うので
今までは86Mクラスのエギングロッドでメバリングしていました。
普通のメバルロッドでは少々無理が有る釣りです。
とりあえず候補に挙がったのが
エバーグリーンのマークスマン
ヤマガブランクスのBlueCurrent 91/TZ Long Cast
ブリーデンのGRF-TR93"PE special" Houri-Island
特化したというか特殊なロッドというか・・・
釣具屋さんに行って確かめてきました。
エバーグリーン マークスマンは
触った感じ、パキパキのロッドでビシッと投げれそう。
僕には少しパキパキ過ぎる感じがしました。
ヤマガヅランクス ブルカレ91は
釣友と釣りに行った際、実釣で使わせていただきました。
飛距離も良く、リールを付けて重いキャロを投げた際
驚くほどのバランスの良さを発揮しました。
ほぼ一目惚れ♪
ブリーデン 93PEホウリは
極小ガイドが好き嫌いがはっきり分かれると
信頼している釣具店の方が教えてくれました。
使ってみたいロッドではありますが
小遣い制の会社員の僕には冒険する余裕がありません(笑)
ノーマークでしたがここで登場したのが今シーズンで廃盤になるであろう
ヤマガブランクスのバリスティック92/12EVO
素直に入るティップ、ブルカレよりも少し太いバット、92というレングス。
ビビっときました。
♪購入♪
釣り場に持って行って使った感想は
92という長さを良い意味で感じない。
曲がる竿ですが感度も失っていない。
どことなくゼナックのミュートスのような粘り気もあるような気がします。
ロッドを新調した日はボウズ率が高いが難なく釣果があがった(笑)
先日更新したアジ&メバルの釣果もこのロッドです。
ブルカレ91はシャープで繊細さを持った張りのある軽量ロッド。
バリ92はメバリング等に使うにあたっては安心感のある懐の深いロッド。
良いロッドに出会えました。
話は変わって先日のキャロ。
量産してまーす♪

大量受注。
釣りも行ってまーす♪

2014年06月22日
梅雨メバルそして磯ヒラデビュー
僕の住んでいる地域は梅雨らしくない天気が続いておりましたが
ここ最近は少し梅雨っぽい天気になってきました。
ということで今回はメバルシーズンの締めくくりである梅雨メバル狙い。
いつものポイントはパスして新規ポイントへ
新鮮な気持ちで楽しめるのでワクワクします!
一箇所流れの強い場所を発見したので
何投か連続で攻めていると弱いアタリ・・・
フッキングすると
デカメバル特有のトルクフルな引き♪
無事に陸揚げしたのはいいのですが
バッカンに入れる前にポチャン・・・
逃げられました・・・
結構なサイズだっただけに悔やまれます!
気を取り直して少しすると
20チョイのメバルが釣れました♪
すぐに同サイズのアジも確保・・・
メバリングでのアジは久しぶり

ここで潮も止まったし翌日も仕事なので帰宅しました。
そして今日、友人のS君と平鱸狙いで行ってきました
あまり睡眠時間もとれなかったので
モンスターエナジーで無理矢理充電!

ポイントに着くと程よい荒れ具合♪
磯歩きも楽しみながら
ここぞ!と思うポイントを打っていきました。

楽しい!
いつもは直感の釣りですが、ほとんど人の居ないところで
色々考えながら投げていく楽しさを感じました。

一箇所、微妙に流れの効いている所を発見!
ミノーでゆっくり通すとヒット!!!!!!!!
興奮です。
アドレナリンが噴出・・・
無事にランディングを済ませて
絞めている途中に暴れる平鱸・・・
海に落としてしまい、どんどん流されて行ってしまいました。
後悔、そして平鱸に申し訳ない気持ち。
今後は絶対にミスしないように気をつけようと誓いました。
その後はアタリもなく、他のポイントを
見回って帰宅

ここ最近は少し梅雨っぽい天気になってきました。
ということで今回はメバルシーズンの締めくくりである梅雨メバル狙い。
いつものポイントはパスして新規ポイントへ
新鮮な気持ちで楽しめるのでワクワクします!
一箇所流れの強い場所を発見したので
何投か連続で攻めていると弱いアタリ・・・
フッキングすると
デカメバル特有のトルクフルな引き♪
無事に陸揚げしたのはいいのですが
バッカンに入れる前にポチャン・・・
逃げられました・・・
結構なサイズだっただけに悔やまれます!
気を取り直して少しすると
20チョイのメバルが釣れました♪
すぐに同サイズのアジも確保・・・
メバリングでのアジは久しぶり

ここで潮も止まったし翌日も仕事なので帰宅しました。
そして今日、友人のS君と平鱸狙いで行ってきました
あまり睡眠時間もとれなかったので
モンスターエナジーで無理矢理充電!

ポイントに着くと程よい荒れ具合♪
磯歩きも楽しみながら
ここぞ!と思うポイントを打っていきました。

楽しい!
いつもは直感の釣りですが、ほとんど人の居ないところで
色々考えながら投げていく楽しさを感じました。

一箇所、微妙に流れの効いている所を発見!
ミノーでゆっくり通すとヒット!!!!!!!!
興奮です。
アドレナリンが噴出・・・
無事にランディングを済ませて
絞めている途中に暴れる平鱸・・・
海に落としてしまい、どんどん流されて行ってしまいました。
後悔、そして平鱸に申し訳ない気持ち。
今後は絶対にミスしないように気をつけようと誓いました。
その後はアタリもなく、他のポイントを
見回って帰宅
