2018年04月08日
エソワン 2018
今年もエソワンの季節がやって参りました!
今回で8回目の開催!
エソワンGP2018☆
早朝より180人を超えるアングラーが集まってくれました♪

協賛メーカー様も
こんなにいっぱい!
ありがとうございますo(^o^)o

コアマンさん提供のコアマンカフェ

フィッシュマンさんのブース

ゼスタさんのブース

各ブースでロッドの試投会も実施していただいて
大盛況(^_^)
皆様に支えていただき
今年も無事に大会を開催できる事ができましたo(^o^)o
ありがとうございます!
今回で8回目の開催!
エソワンGP2018☆
早朝より180人を超えるアングラーが集まってくれました♪

協賛メーカー様も
こんなにいっぱい!
ありがとうございますo(^o^)o

コアマンさん提供のコアマンカフェ

フィッシュマンさんのブース

ゼスタさんのブース

各ブースでロッドの試投会も実施していただいて
大盛況(^_^)
皆様に支えていただき
今年も無事に大会を開催できる事ができましたo(^o^)o
ありがとうございます!
2017年04月10日
エソワン2017開催&誕生日
毎年恒例行事である
エソワンを今年も開催させていただくことができました♪
しかも過去最多の179名の方に参加していただきました!!!


参加していだだいた皆様、協力していただいた皆様
協賛してくださったメーカー様
ほんとにありがとうございます!

協賛メーカーのコアマンカ様は移動カフェである「コアマンカフェ」を
出動させてくださり、帰着した方はコーヒー片手に楽しいひと時を過ごしていただけたようです(^^♪
とりあえず、誰も怪我することもなく無事に終了できて良かったです。
そしてエソワンと共に迎える春の風物詩!?でもある
僕の誕生日(笑)
「ドカ盛り食べたいわぁ~」と
言っていたのを覚えていてくれたようで
頑張って作ったよ・・・と言って
出してくれたのは・・・
ドカ盛りカツカレー

分かりにくいですがトンカツ12枚入ってます。
盛り過ぎてカレー見えませんやん(笑)
食後のケーキは・・・
なんと・・・

手作りXEFOケーキ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
感動しました(涙)
シマノ大好きな所を知っているのに驚き。
エソワンを今年も開催させていただくことができました♪
しかも過去最多の179名の方に参加していただきました!!!


参加していだだいた皆様、協力していただいた皆様
協賛してくださったメーカー様
ほんとにありがとうございます!

協賛メーカーのコアマンカ様は移動カフェである「コアマンカフェ」を
出動させてくださり、帰着した方はコーヒー片手に楽しいひと時を過ごしていただけたようです(^^♪
とりあえず、誰も怪我することもなく無事に終了できて良かったです。
そしてエソワンと共に迎える春の風物詩!?でもある
僕の誕生日(笑)
「ドカ盛り食べたいわぁ~」と
言っていたのを覚えていてくれたようで
頑張って作ったよ・・・と言って
出してくれたのは・・・
ドカ盛りカツカレー

分かりにくいですがトンカツ12枚入ってます。
盛り過ぎてカレー見えませんやん(笑)
食後のケーキは・・・
なんと・・・

手作りXEFOケーキ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
感動しました(涙)
シマノ大好きな所を知っているのに驚き。
2015年04月14日
エソワングランプリ♪
昨日、僕も実行委員を務めさせていただいている
エソワンGP2015が紀伊半島全域(笑)を舞台に開催!
五回目となるのですが
回を重ねるごとに参加者の人数も増えてゆき
なんと150人の方が宇宙一のエソアングラーを目指して集まってくれました!!!!!

しかも今回はMCに「四季の釣り」でお馴染みの伊丹章さんを迎えての開催となりました♪
詳しくは→エソワンGP
エソの部も白熱しましたが他魚の部もデットヒートしていましたし
運営サイドとしても凄く楽しく有意義な時間を過ごすことができました
ちなみに僕はエントリー受付、進行アシスタント、計量を担当させていただきましたよ♪

参加していただいた皆様、協賛していただいた各メーカーの方々に心の底からお礼申し上げます!

エソワンGP2015が紀伊半島全域(笑)を舞台に開催!
五回目となるのですが
回を重ねるごとに参加者の人数も増えてゆき
なんと150人の方が宇宙一のエソアングラーを目指して集まってくれました!!!!!

しかも今回はMCに「四季の釣り」でお馴染みの伊丹章さんを迎えての開催となりました♪
詳しくは→エソワンGP
エソの部も白熱しましたが他魚の部もデットヒートしていましたし
運営サイドとしても凄く楽しく有意義な時間を過ごすことができました
ちなみに僕はエントリー受付、進行アシスタント、計量を担当させていただきましたよ♪

参加していただいた皆様、協賛していただいた各メーカーの方々に心の底からお礼申し上げます!

2012年05月27日
エソワンGP
家族旅行から帰宅後
シャワーを浴びて、ブーちゃんと合流!
向かうは煙樹ヶ浜!!
エソアングラー世界一を決める大会が開催されました(^^)

あまり力にはなれなかったのですが
実行委員もさせていただきました♪
まずは前夜祭でみんなワイワイ☆

ほとんど寝れずに開会式(汗)
大会の詳しい内容は
エソワンGP公式ブログにて
一位がミュートスって
景品豪華すぎるでしょ・・・

昨日、副委員長の家で反省会を開催しましたが
来年に向けて色々と課題がありました。
より良い大会を目指していきたいと思います!
参加してくれた皆様ありがとうございました!
協賛していただいたメーカー、企業様もありがとうございました!
シャワーを浴びて、ブーちゃんと合流!
向かうは煙樹ヶ浜!!
エソアングラー世界一を決める大会が開催されました(^^)

あまり力にはなれなかったのですが
実行委員もさせていただきました♪
まずは前夜祭でみんなワイワイ☆
ほとんど寝れずに開会式(汗)
大会の詳しい内容は
エソワンGP公式ブログにて
一位がミュートスって
景品豪華すぎるでしょ・・・

昨日、副委員長の家で反省会を開催しましたが
来年に向けて色々と課題がありました。
より良い大会を目指していきたいと思います!
参加してくれた皆様ありがとうございました!
協賛していただいたメーカー、企業様もありがとうございました!
2012年05月26日
久しぶりのUSJ&海遊館☆
子供が3歳になったので誕生日記念に
近場で子族旅行(^ ^)
※今回は画像が非常に多くなっております
久しぶりにUSJへ行ってきました!

子供向けパークの「ユニバーサル・ワンダーランド」も少し前にオープン☆

中は結構広くて子供にとっては
楽しそうなアトラクションがイッパイ♪

お昼はジョーズのエリアで
ワタリ蟹が丸ごと一匹入ったハンバーガーとビールを注文( ̄ー ̄)
甲羅もやわらかくなっていて意外と食べやすかったっす☆

ほぼ全部のアトラクションに乗り倒して
一家全員でUSJを満喫
残すところは期間限定アトラクションの「マミーミュージアム」

名前はカワイイですが内容はハムナプトラをテーマにしたUSJ版のお化け屋敷・・・
お恥ずかしいのですが人生初のお化け屋敷です(恥)
怖かったですよ!
でも
嫁のお母さんに服を思いっきり握られていた記憶が鮮明に思い出されます(笑)
内容は行ってからのお楽しみということで♪
そして夕食をすませて
ホテルへ・・・

近場ですが息子の旅行の練習も兼ねているので
宿泊です。
次の日は天保山へヽ(・∀・)ノ
嫁とお義母さんはツタンカーメン展へ

僕と息子は海遊館へ
大きい魚よりもカラフルで小さい魚が好きなようで♪

アオリイカ水槽もありました

分かりにくいですが産卵もしてましたよ

そして帰宅後シャワーを浴びて
休憩する間もなく
エソワンGPへと向かうのであった・・・
続く・・・
近場で子族旅行(^ ^)
※今回は画像が非常に多くなっております
久しぶりにUSJへ行ってきました!
子供向けパークの「ユニバーサル・ワンダーランド」も少し前にオープン☆
中は結構広くて子供にとっては
楽しそうなアトラクションがイッパイ♪
お昼はジョーズのエリアで
ワタリ蟹が丸ごと一匹入ったハンバーガーとビールを注文( ̄ー ̄)
甲羅もやわらかくなっていて意外と食べやすかったっす☆
ほぼ全部のアトラクションに乗り倒して
一家全員でUSJを満喫
残すところは期間限定アトラクションの「マミーミュージアム」
名前はカワイイですが内容はハムナプトラをテーマにしたUSJ版のお化け屋敷・・・
お恥ずかしいのですが人生初のお化け屋敷です(恥)
怖かったですよ!
でも
嫁のお母さんに服を思いっきり握られていた記憶が鮮明に思い出されます(笑)
内容は行ってからのお楽しみということで♪
そして夕食をすませて
ホテルへ・・・
近場ですが息子の旅行の練習も兼ねているので
宿泊です。
次の日は天保山へヽ(・∀・)ノ
嫁とお義母さんはツタンカーメン展へ
僕と息子は海遊館へ
大きい魚よりもカラフルで小さい魚が好きなようで♪
アオリイカ水槽もありました
分かりにくいですが産卵もしてましたよ
そして帰宅後シャワーを浴びて
休憩する間もなく
エソワンGPへと向かうのであった・・・
続く・・・
2011年06月01日
マルニシアオリイカダービー結果発表!
先日のブログに載せていたアオリイカダービーですが、やっと結果発表の日が来ました(^o^)
1位 4,640g(3090+1550)
2位 4,350g(2600+1750)
3位 4,280g(2780+1500)
で、
僕の順位は3位でした(^^)v
しかし皆凄く激しい接戦でした
後日、賞品が頂けるという事なので楽しみに待ってます☆
1位 4,640g(3090+1550)
2位 4,350g(2600+1750)
3位 4,280g(2780+1500)
で、
僕の順位は3位でした(^^)v
しかし皆凄く激しい接戦でした
後日、賞品が頂けるという事なので楽しみに待ってます☆
2011年04月03日
メバルネ申決定戦!!
今年もやってきました神決定戦☆

去年は優勝させていただきましたが
今年はレギュレーションが変わったので
どうなることやら。。。
今回のブログは長編です。
まずは前日のプラから♪
仕事終了後にタコドンさんと現地で
待ち合わせをして
早速ポイントへ。。。
到着後、すぐにタコドンさんが
20cm程のメバルゲット!!
最近ズーボー癖がある僕は焦ってガンガン打ち込むも
手応えなし。
少し移動してみるもフグの猛攻を受けワームがボロボロに
また50m程移動するとピンスポットでメバルが居るところを発見!!!!!
僕もタコドンさんも確変モード突入で連投ヒットも(喜)
潮が止まりかけ
少し確変も落ち着いた時に
何回も根に潜ろうとする強烈な引きが(゚д゚)ノ
遊んでいると根に擦れて切られてしまいそうなので
強引にゴリゴリ巻いてくると
なんと28cm!!
これが明日なら。。。と思い、潮止まりなので終了ぉぉ~★

プラの釣果(約一時間)

そして本番!!
本日もタコドンさん&キコさんにお世話になり
(これからは兄さん姉さんと呼ばせていただきます)
まずはDKさんも合流してDAYシーバスに♪
1バイトありましたが乗せきれず
タイムリミットがきたので会場設営に(o´∀`o)

今年からはチーム出会頭の一員にならせていただくことができたので
バリバリ動きました
そんなこんなで、なかさんの開会宣言も終わり
いざ戦場へ。。。
到着後、ダッシュで準備してポイントへ
二投目にハッキリとしたアタリがあったので
僕の持ち味であるストロングスタイルでガッツリフッキング!!
ハッキリとしたアタリがあるときは強引に♪
頑張ってイイ引きしてくれた割には23cmでした。。。
幸先のいいスタートだったのに、ここからが(汗)
一時間ほど何事もなく。。
ゆっくり引き込むような感じがしたので
波がラインを引っ張ったのかな??
と思いましたが一応ゆっくりとフッキング。
例の異次元の引きってヤツを味わいました
29.5cm
泣き尺ってヤツですよ

ただただビックリ、記録更新、しかも本番、神連覇!?、マジで??
連覇する気で挑みましたが
いろんな気持ちが沸いてきます
でも後が続かず、ウェイインo(_ _)o

僕の後に続々とライブウェルを手にした方が(爆)
甘かったです、僕。。。
優勝の方は10匹で1000gオーバー
僕は2匹で680g
従量制なので
結果は4位となんとも複雑。。。
これが勝負です。
でも僕の炎は消えるどころか
大炎上です!燃えてきましたよ
とりあえず次はイカ&青物!
今年も嫁に怒られない程度に
暴走モードで頑張りますo(`ω´*)o
義援金ボックスには32000円越えの皆さんの気持ちが
入っていました
大会が終わった後は、たかすぃ~さんが作ってくれた

通称「たかし汁」で温まり、会場の後片付けをして
解散。。。
ではなく朝マズメシーバスへ(鬼)
嫁が仕事なので早々と見切りをつけ帰宅し
30分だけ寝て今は子守&家事をしながらブログ書いてます。
帰宅するとこんなのが机の上に

去年は優勝させていただきましたが
今年はレギュレーションが変わったので
どうなることやら。。。
今回のブログは長編です。
まずは前日のプラから♪
仕事終了後にタコドンさんと現地で
待ち合わせをして
早速ポイントへ。。。
到着後、すぐにタコドンさんが
20cm程のメバルゲット!!
最近ズーボー癖がある僕は焦ってガンガン打ち込むも
手応えなし。
少し移動してみるもフグの猛攻を受けワームがボロボロに
また50m程移動するとピンスポットでメバルが居るところを発見!!!!!
僕もタコドンさんも確変モード突入で連投ヒットも(喜)
潮が止まりかけ
少し確変も落ち着いた時に
何回も根に潜ろうとする強烈な引きが(゚д゚)ノ
遊んでいると根に擦れて切られてしまいそうなので
強引にゴリゴリ巻いてくると
なんと28cm!!
これが明日なら。。。と思い、潮止まりなので終了ぉぉ~★
プラの釣果(約一時間)
そして本番!!
本日もタコドンさん&キコさんにお世話になり
(これからは兄さん姉さんと呼ばせていただきます)
まずはDKさんも合流してDAYシーバスに♪
1バイトありましたが乗せきれず
タイムリミットがきたので会場設営に(o´∀`o)
今年からはチーム出会頭の一員にならせていただくことができたので
バリバリ動きました
そんなこんなで、なかさんの開会宣言も終わり
いざ戦場へ。。。
到着後、ダッシュで準備してポイントへ
二投目にハッキリとしたアタリがあったので
僕の持ち味であるストロングスタイルでガッツリフッキング!!
ハッキリとしたアタリがあるときは強引に♪
頑張ってイイ引きしてくれた割には23cmでした。。。
幸先のいいスタートだったのに、ここからが(汗)
一時間ほど何事もなく。。
ゆっくり引き込むような感じがしたので
波がラインを引っ張ったのかな??
と思いましたが一応ゆっくりとフッキング。
例の異次元の引きってヤツを味わいました
29.5cm
泣き尺ってヤツですよ
ただただビックリ、記録更新、しかも本番、神連覇!?、マジで??
連覇する気で挑みましたが
いろんな気持ちが沸いてきます
でも後が続かず、ウェイインo(_ _)o
僕の後に続々とライブウェルを手にした方が(爆)
甘かったです、僕。。。
優勝の方は10匹で1000gオーバー
僕は2匹で680g
従量制なので
結果は4位となんとも複雑。。。
これが勝負です。
でも僕の炎は消えるどころか
大炎上です!燃えてきましたよ
とりあえず次はイカ&青物!
今年も嫁に怒られない程度に
暴走モードで頑張りますo(`ω´*)o
義援金ボックスには32000円越えの皆さんの気持ちが
入っていました
大会が終わった後は、たかすぃ~さんが作ってくれた
通称「たかし汁」で温まり、会場の後片付けをして
解散。。。
ではなく朝マズメシーバスへ(鬼)
嫁が仕事なので早々と見切りをつけ帰宅し
30分だけ寝て今は子守&家事をしながらブログ書いてます。
帰宅するとこんなのが机の上に
2011年02月03日
チーム出合頭 メバルネ申決定戦 2011
やってきました!!
ネ申決定戦!!
もう神と呼ばれて早一年。。。
今年は二連神になるのか
盛り上げ役に徹するのか♪
いろんな意味で楽しみ×②

日時:
開催日は4月2日(土)21時~27時(翌3時)
(悪天候の場合は延期、その場合は当日の正午までにブログにて中止の告知を入れます)
集合場所・会場:
昨年と同様、泉大津なぎさ公園(予定)
ウェイイン:
17cm以上のメバル総重量戦
(17cm以下のメバルの持込は失格、しっかりと計って17cm以下はリリースして下さい)
エリア:
競技時間内に帰着できるエリア全般
(ショアからのルアーフィッシングに限る。ボート、渡船、立入禁止エリア、エサの利用は失格)
参加費:
1000円
※ライフジャケットは必ず着用する事
とりあえず…レギュレーションはこんな感じで行いたいと思います(^^)
(途中、ルール変更の可能性アリ。その場合ブログにて告知します)
大きなメバルが釣れるポイントって限られてますので…
上位入賞者が偏ってしまわないように今回は重量制にしました。
型狙いでウエイト稼ぐか、数狙いでウエイト稼ぐかで戦局が分かれると思います(^^)
17cmと言うボーダーラインも、かなり微妙だと思います(〃艸〃)
今月から産卵に入り、3月にはアフター、4月にはコンディションの良いメバルも釣れると思います。
丁度、本日から2ヶ月間ありますので…
我こそがネ申!!!と言う方は、プラクティスに励んで下さい(^^)
運営サイドも、みなさんに楽しんで頂けるように頑張って準備いたします。
とりあえず、どれくらいの人数になるか把握しておきたいので…
参加される方は、タイトルに『大会参加』と書いて、参加人数と参加者全員のフルネームを記載し
deaigasira@gmail.comまでメールして下さい(^^)
まだ参加できるか分かりませんが、参加しようと思ってると言う方もメールして下さい。
来れなくなったらキャンセルして頂ければOKなので、宜しくお願いします(^^)
また、この集いに愛の手を差し伸べてくれるショップ様、協賛メーカー様も募集しております!
宜しくお願いします!
第1回 メバルネ申決定戦 2009
http://naka3286.naturum.ne.jp/e707268.html
第2回 メバルネ申決定戦 2010
http://3286naka.blog88.fc2.com/blog-entry-141.html
↑↑↑
参考までにご覧下さいませ(^^)
ネ申決定戦!!
もう神と呼ばれて早一年。。。
今年は二連神になるのか
盛り上げ役に徹するのか♪
いろんな意味で楽しみ×②

日時:
開催日は4月2日(土)21時~27時(翌3時)
(悪天候の場合は延期、その場合は当日の正午までにブログにて中止の告知を入れます)
集合場所・会場:
昨年と同様、泉大津なぎさ公園(予定)
ウェイイン:
17cm以上のメバル総重量戦
(17cm以下のメバルの持込は失格、しっかりと計って17cm以下はリリースして下さい)
エリア:
競技時間内に帰着できるエリア全般
(ショアからのルアーフィッシングに限る。ボート、渡船、立入禁止エリア、エサの利用は失格)
参加費:
1000円
※ライフジャケットは必ず着用する事
とりあえず…レギュレーションはこんな感じで行いたいと思います(^^)
(途中、ルール変更の可能性アリ。その場合ブログにて告知します)
大きなメバルが釣れるポイントって限られてますので…
上位入賞者が偏ってしまわないように今回は重量制にしました。
型狙いでウエイト稼ぐか、数狙いでウエイト稼ぐかで戦局が分かれると思います(^^)
17cmと言うボーダーラインも、かなり微妙だと思います(〃艸〃)
今月から産卵に入り、3月にはアフター、4月にはコンディションの良いメバルも釣れると思います。
丁度、本日から2ヶ月間ありますので…
我こそがネ申!!!と言う方は、プラクティスに励んで下さい(^^)
運営サイドも、みなさんに楽しんで頂けるように頑張って準備いたします。
とりあえず、どれくらいの人数になるか把握しておきたいので…
参加される方は、タイトルに『大会参加』と書いて、参加人数と参加者全員のフルネームを記載し
deaigasira@gmail.comまでメールして下さい(^^)
まだ参加できるか分かりませんが、参加しようと思ってると言う方もメールして下さい。
来れなくなったらキャンセルして頂ければOKなので、宜しくお願いします(^^)
また、この集いに愛の手を差し伸べてくれるショップ様、協賛メーカー様も募集しております!
宜しくお願いします!
第1回 メバルネ申決定戦 2009
http://naka3286.naturum.ne.jp/e707268.html
第2回 メバルネ申決定戦 2010
http://3286naka.blog88.fc2.com/blog-entry-141.html
↑↑↑
参考までにご覧下さいませ(^^)
タグ :ネ申